消化器内科医のひまつぶし

医療関係を中心に?日々起こった事、思った事書いていこうかと思います。

【役に立ったらいいな】炭水化物抜きダイエット

f:id:dr_susie:20181020121902p:plain

お疲れ様です。

今回はダイエットについて書いてみようと思います。

僕も以前やっていたんですが、手っ取り早く痩せる方法に炭水化物を抜くダイエット方法があります。

ですが落とし穴もあるので書いていきたいと思います。

まず取り敢えず結論から言いますと、

長期的にはお勧めしない

です。説明していきます。

 

まず栄養について簡単に、、

栄養素は炭水化物、蛋白質、脂質の3つに分かれます

炭水化物は米や小麦粉(パン、パスタ)などが代表的で1gあたり4kcalあります。

蛋白質は肉、魚、豆が代表的でこれも炭水化物と同じで1gあたり4kcalあります

脂質は脂身のことです。これは1gあたり9kcalあります

 

炭水化物を抜くダイエットは、この

炭水化物とタンパク質はカロリーが同じ

というのを利用して、炭水化物を同じ量のタンパク質に置き換えるダイエットです。(と認識してます)

お茶碗一杯のご飯と200g位の赤身のステーキならステーキの方が腹持ちがいいということです。

 

ですが、

タンパク質は腎臓に負担をかける

ということをあまり発信している所が少ない気がします。

細かい代謝の話は置いときますが、炭水化物、脂質と違いタンパク質を栄養源として使用した場合、最終的に腎臓で代謝して尿になり排出されます。

なのでタンパク質を大量に摂取する状態(炭水化物抜きダイエット)を継続するということは、毎日腎臓にダメージを与えていることになってしまいます。

 

もちろん、タンパク質を食べてはいけないということではありません(笑)

 

バランスよく摂る事が大事でしてそのバランスとして

炭水化物:50~65%

タンパク質:15~20%

脂質:20~30%   (摂取カロリーの割合です)

が良いとされています。

ですので、一日の食事例を挙げますと、

(炭水化物)  米300g  →300×4(g/kcal)=1200kcal

(タンパク質)   肉80g     →80×4(g/kcal)=320kcal

(脂質)  油、バター53g  →53×9(g/kcal)=約480kcal で合計2000kcalとなります。

この場合の割合は 炭水化物60%、蛋白質16%、脂質24%となります。

(下にもう一問例題入れてます(笑))

 

こんな感じで食事食べながら、適度に運動していけば一番いいのですが。。

肉食べるときなんて80gで済むわけもなく、、

今日もバーベキューからの串カツを楽しんできます(笑)

 

栄養成分百科 | グリコ

がわかり易く書いてくれていました。(さっき調べて見つけました(笑))

皆様も参考にしてみてください。

 

といいながらカロリーメイトを紹介してみる(笑)

大塚製薬 カロリーメイト ブロック チョコレート 4本×10個

大塚製薬 カロリーメイト ブロック チョコレート 4本×10個

 

 

ちなみにこれは4本で

炭水化物40g、タンパク質8.7g、脂質22.2gですので

大体 炭水化物160kcal、蛋白質35kcal、脂質200kcal となり

大体 炭水化物40% 蛋白質9% 脂質51% と脂質多め他少なめとなります。

 

もちろんこれを普段から20本近く食べて栄養を補うわけではないですので(笑)、

携帯食として食べやすくして腹持ちの良さを追求した結果なんだろうなと思います。ビタミンとかも計算されてるので、携帯食には良いと思います。

 

最後まで読んでいただき有難うございました!